グレート小鹿のブログで発覚した突然の訃報。永源と言えば悪役商会時代の「つばとばし」が欠かせない。ターゲットはリングサイドのお客さん。相手選手(主に光雄)にエプロンでつばを吐かされる余興技。ラッシャー木村のマイクと共に名物だった。若手の面倒見がいいだけでなく、新日時代から培った人脈は相撲界、芸能界、政財界から裏社会にも及んだ。R.I.P.
永源遙
1946.1.11 - 2016.11.28
2016年11月29日火曜日
2016年11月22日火曜日
雷電ドロップ
マサ斉藤と共にレスリングで東京オリンピック出場→日プロ入りした実力者。TBS時代の国際でエースだった頃はカッコよかった。テーズもロビンソンも杉山には一目置いてたそうで。杉山と言えば雷電ドロップが代名詞。見たことないけど日本屈指のジャーマン・スープレックスの使い手だったらしいね。タレントとしても実業家としても成功したけど病には勝てず、62歳で死去。
サンダー杉山
1940.7.23 - 2002.11.22
サンダー杉山
1940.7.23 - 2002.11.22
2016年11月13日日曜日
2016年11月8日火曜日
NWA公認レフェリー
全日プロでメインの試合を裁いたNWAオフィシャルレフェリーのジョー樋口。機敏な動きに厳格な姿勢、カッコイイレフェリーでしたね。でも樋口といえばやっぱり失神。戦いに割り込む、乱闘を止めようとする、攻撃をされる側に近づく。そして巻き添えになって昏倒。松永アナはリングサイドから「ジョー意識は意識不明のままです」と伝えたことがある。
ジョー樋口
1929.1.18 - 2010.11.8
ジョー樋口
1929.1.18 - 2010.11.8
2016年11月4日金曜日
牛やん
林牛之助改めミスター林。やる気のなさそうなファイトと小ずるい反則が面白かったなー。レフェリー転向後も相変わらずのらりくらりとしたレフェリングで前座を裁いて笑いを誘った。心不全で57歳で亡くなった。
Mr.Hayashi
1942.5.17 - 1999.11.4
Mr.Hayashi
1942.5.17 - 1999.11.4
2016年11月2日水曜日
一方的
新宿の紀伊国屋書店に行く途中、メトロプロムナードで怖そうなオバちゃんが怒鳴ってた。その前には体を折り曲げて無言のオッサン。
これを見たのは10月25日。通りすがりにちらっと見ただけなのになぜか忘れられない。
これを見たのは10月25日。通りすがりにちらっと見ただけなのになぜか忘れられない。
登録:
投稿 (Atom)