たいがいのニュースが『夢のチョコレート工場』や『プロデューサーズ』で知られる俳優ってなってるけど、どっちも日本未公開!日本では『ヤング・フランケンシュタイン』や『大陸横断超特急』の方がよっぽど知られてるはずなんだが!R.I.P.
Gene Wilder
1933.6.11 - 2016.8.29
2016年8月30日火曜日
2016年8月29日月曜日
神風参謀
日系レスラー、ミスター・フジが亡くなった。来日したのは知ってるけど試合は覚えてない。全日ではジョバーで伊藤正男あたりにしか勝ってないので印象がないんだろう。それよりはWWFで浴衣着て塩まいてたマネージャーの印象が強い。RIP.
Mr. Fuji
1935.5.4 - 2016.8.28
Mr. Fuji
1935.5.4 - 2016.8.28
2016年8月24日水曜日
青銅の爪
売りがブロンズ・クローしかないけど、ギミックの完成度から日プロ、新日、国際、全日と4団体制覇したキラー・カール・クラップ。いちばん元気がよかったのは新日時代だったね。
Killer Karl Krupp
1934.5.13 - 1995.8.24
Killer Karl Krupp
1934.5.13 - 1995.8.24
2016年8月16日火曜日
2016年8月15日月曜日
田鶴浜さん
かつての全日中継、倉持アナと田鶴浜さんのコンビは面白すぎましたね。
・スターウォーズ
田鶴浜「あのねえ、これは映画のスターウォーズ、あれを私は思い出しますよ」倉持「はい」
田鶴浜「で両方の体重差がね、70、70あるんですね、ですからまあ、編隊飛行、なんて華やかなことやってもらいたいな。えー、空軍と地上軍の対決、えー、地上軍でもこりゃーエアーフォースとネービーじゃなくてこれくらいの馬力になると、あー、ネービーですねえ、アーミーじゃないや、軍艦並みだこりゃ、わははっ」
倉持「トータルウェイトで申しますとその差160キロの大きな壁であります、この差はもう、如何ともし難いですねー」田鶴浜「だからこりゃ空軍と海軍、ネービーですよね、アーミーじゃないやネービーだね」
倉持「空軍のこのマスカラスブラザーズはもう飛んで飛んで飛びまくらなくてはなりませんねえ」田鶴浜「スターウォーズですよ、映画のね」
・ローリング
田鶴浜「やっぱり変わり身ですよね、こりゃ、変わり身の早さ」倉持「変わり身の早さをどういうふうにすればいいんですか?」
田鶴浜「いや、変わり身の早さでね、とにかくつかまえられないです、なかなかね」倉持「ということはマスカラスブラザーズが変わり身が早いということですか?」
田鶴浜「早いですね」倉持「はあはあ」
田鶴浜「ことに密着してからの、おー、返しがうまいですね」倉持「しかし力でねじ伏せて相手に渡しませんね」
田鶴浜「まあそりゃそうですがね、しかしなかなかつかまえられませんねえ、こういうふうに、か、なんて言うのかなあ、ローリングするのがうまいですけどね」
倉持「完全につかまりました、さあ反対に」田鶴浜「つかまってもね、ローリングするんですよね」
倉持「おっと体をうまくねじ伏せて、足をとって」田鶴浜「あのローリングがね」
倉持「逃げの一手ですね」田鶴浜「ローリングが…」
倉持「正面から当たっては何ともなりませんからね」田鶴浜「あのねえローリングを利用して相手のウエートを利用してやらなくちゃいかんですね」
・コロシアム
田鶴浜「卯辰山のね、えー、コロシアム、この会場がね、えー、に相応しい殺し合いのような試合になるでしょう、これは」倉持「この会場の雰囲気が古代のレスリングの会場のような感じですね」
田鶴浜「そうなの、ローマのコロシアムのね、えー、あの、おー、ざ、あの、すごい殺し合いですな」倉持「そうですね」
田鶴浜「私そのイメージが浮かんでくるんです」倉持「なるほどね」
・テキサス魂
田鶴浜「テキサス魂をね、あのテリーはね、えー、かえってね、あの、あく、うーん、うまく利用しないといけないですね、テキサス魂であんまり興奮しちゃっちゃいけないな」倉持「なるほどね」
・フォーク
倉持「いま凶器が見えました!何でしょうか!」田鶴浜「なんかー」
倉持「なんかぴかっと光りましたね!」田鶴浜「黒い鉄片じゃないかな」
倉持「何かあります、ブッチャーの右手」田鶴浜「あ、鉄ですよ、あー、フォーク、あれはフォークですね」
倉持「フォークですか?(田鶴浜「フォーク」)松永さん?」 松永「ブッチャーが何やらを出してですね、テリーの右の膝に刺したようです」
田鶴浜「あれ、あれはフォーク」倉持「フォークですか?」
田鶴浜「フォークです、間違いなく」松永「先がとがったものですね!」
倉持「とがったものですね、まだはっきりしませんが、ひとまずフォークというふうに申し上げます、これです、ぴかっと光るもの!」
松永「完全にあれはフォークです!」倉持「フォークですねえ」
田鶴浜「フォーク」
田鶴浜弘
1905.8.29 - 1991.8.15
・スターウォーズ
田鶴浜「あのねえ、これは映画のスターウォーズ、あれを私は思い出しますよ」倉持「はい」
田鶴浜「で両方の体重差がね、70、70あるんですね、ですからまあ、編隊飛行、なんて華やかなことやってもらいたいな。えー、空軍と地上軍の対決、えー、地上軍でもこりゃーエアーフォースとネービーじゃなくてこれくらいの馬力になると、あー、ネービーですねえ、アーミーじゃないや、軍艦並みだこりゃ、わははっ」
倉持「トータルウェイトで申しますとその差160キロの大きな壁であります、この差はもう、如何ともし難いですねー」田鶴浜「だからこりゃ空軍と海軍、ネービーですよね、アーミーじゃないやネービーだね」
倉持「空軍のこのマスカラスブラザーズはもう飛んで飛んで飛びまくらなくてはなりませんねえ」田鶴浜「スターウォーズですよ、映画のね」
・ローリング
田鶴浜「やっぱり変わり身ですよね、こりゃ、変わり身の早さ」倉持「変わり身の早さをどういうふうにすればいいんですか?」
田鶴浜「いや、変わり身の早さでね、とにかくつかまえられないです、なかなかね」倉持「ということはマスカラスブラザーズが変わり身が早いということですか?」
田鶴浜「早いですね」倉持「はあはあ」
田鶴浜「ことに密着してからの、おー、返しがうまいですね」倉持「しかし力でねじ伏せて相手に渡しませんね」
田鶴浜「まあそりゃそうですがね、しかしなかなかつかまえられませんねえ、こういうふうに、か、なんて言うのかなあ、ローリングするのがうまいですけどね」
倉持「完全につかまりました、さあ反対に」田鶴浜「つかまってもね、ローリングするんですよね」
倉持「おっと体をうまくねじ伏せて、足をとって」田鶴浜「あのローリングがね」
倉持「逃げの一手ですね」田鶴浜「ローリングが…」
倉持「正面から当たっては何ともなりませんからね」田鶴浜「あのねえローリングを利用して相手のウエートを利用してやらなくちゃいかんですね」
・コロシアム
田鶴浜「卯辰山のね、えー、コロシアム、この会場がね、えー、に相応しい殺し合いのような試合になるでしょう、これは」倉持「この会場の雰囲気が古代のレスリングの会場のような感じですね」
田鶴浜「そうなの、ローマのコロシアムのね、えー、あの、おー、ざ、あの、すごい殺し合いですな」倉持「そうですね」
田鶴浜「私そのイメージが浮かんでくるんです」倉持「なるほどね」
・テキサス魂
田鶴浜「テキサス魂をね、あのテリーはね、えー、かえってね、あの、あく、うーん、うまく利用しないといけないですね、テキサス魂であんまり興奮しちゃっちゃいけないな」倉持「なるほどね」
・フォーク
倉持「いま凶器が見えました!何でしょうか!」田鶴浜「なんかー」
倉持「なんかぴかっと光りましたね!」田鶴浜「黒い鉄片じゃないかな」
倉持「何かあります、ブッチャーの右手」田鶴浜「あ、鉄ですよ、あー、フォーク、あれはフォークですね」
倉持「フォークですか?(田鶴浜「フォーク」)松永さん?」 松永「ブッチャーが何やらを出してですね、テリーの右の膝に刺したようです」
田鶴浜「あれ、あれはフォーク」倉持「フォークですか?」
田鶴浜「フォークです、間違いなく」松永「先がとがったものですね!」
倉持「とがったものですね、まだはっきりしませんが、ひとまずフォークというふうに申し上げます、これです、ぴかっと光るもの!」
松永「完全にあれはフォークです!」倉持「フォークですねえ」
田鶴浜「フォーク」
田鶴浜弘
1905.8.29 - 1991.8.15
2016年8月14日日曜日
2016年8月12日金曜日
狂犬
今はオースチンと言えばストーンコールドだが、昭和のオースチンはこの人、キラー・バディ・オースチン!ドリルアホール・パイルドライバーが怖いぞ!
"Killer" Buddy Austin
1930.2.27 - 1981.8.12
"Killer" Buddy Austin
1930.2.27 - 1981.8.12
2016年8月11日木曜日
2016年8月4日木曜日
2016年8月1日月曜日
ウォーレン夫妻シリーズ

スクリーンに霊が出る度に隣の席の爺さんが「ゔぁわっ❗️」ってでかい声で驚くもんで、怖いシーンなのに笑えて迷惑だった。あと、この人は緊張感のあるシーンで「う〜っ、う〜っ」って呻くの。そして霊が出ると「ゔぁわっ❗️」
オレはこの人の左隣だったけど、右隣の人は別の席に移ったよ。
登録:
投稿 (Atom)